良い羊飼い
ヨハネによる福音書10章1-16節 10:1 「はっきり言っておく。羊の囲いに入るのに、門を通らないでほかの所を乗り越えて来る者は、盗人であり、強盗である。 10:2 門から入る者が羊飼いである。 10:3 門番は羊飼いには門を開き、羊はその声を聞き分ける。羊飼いは自分の羊...
いなかった
ヨハネによる福音書20章24-29節 20:24 十二人の一人でディディモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたとき、彼らと一緒にいなかった。 20:25 そこで、ほかの弟子たちが、「わたしたちは主を見た」と言うと、トマスは言った。「あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れ...
派遣
ヨハネによる福音書20章19-23節 20:19 その日、すなわち週の初めの日の夕方、弟子たちはユダヤ人を恐れて、自分たちのいる家の戸に鍵をかけていた。そこへ、イエスが来て真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。 20:20...
おはよう
ヨハネによる福音書20章1-18節 20:1 週の初めの日、朝早く、まだ暗いうちに、マグダラのマリアは墓に行った。そして、墓から石が取りのけてあるのを見た。 20:2 そこで、シモン・ペトロのところへ、また、イエスが愛しておられたもう一人の弟子のところへ走って行って彼らに告...
わが神よ
マタイによる福音書26章1節ー27章66節 私たちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン 本日の御言葉において、私たちは“主イエスの受難”の出来事を聴きました。なぜ、主イエスが十字架にかけられることとなったのでしょうか。ユダヤ教...
神さまは涙する
ヨハネによる福音書11章17-53節 11:17 さて、イエスが行って御覧になると、ラザロは墓に葬られて既に四日もたっていた。 11:18 ベタニアはエルサレムに近く、十五スタディオンほどのところにあった。 11:19 マルタとマリアのところには、多くのユダヤ人が、兄弟ラザ...
確かにここに在る
ヨハネによる福音書9章13-25節 9:13 人々は、前に盲人であった人をファリサイ派の人々のところへ連れて行った。 9:14 イエスが土をこねてその目を開けられたのは、安息日のことであった。 9:15 そこで、ファリサイ派の人々も、どうして見えるようになったのかと尋ねた。...
枯れることのない泉
ヨハネによる福音書4章4-26節 4:5 それで、ヤコブがその子ヨセフに与えた土地の近くにある、シカルというサマリアの町に来られた。 4:6 そこにはヤコブの井戸があった。イエスは旅に疲れて、そのまま井戸のそばに座っておられた。正午ごろのことである。 4:7...
願い
マタイによる福音書20章17-28節 20:17 イエスはエルサレムへ上って行く途中、十二人の弟子だけを呼び寄せて言われた。 20:18 「今、わたしたちはエルサレムへ上って行く。人の子は、祭司長たちや律法学者たちに引き渡される。彼らは死刑を宣告して、 20:19...
揺らがないもの
マタイによる福音書4章1-11節 4:1 さて、イエスは悪魔から誘惑を受けるため、“霊”に導かれて荒れ野に行かれた。 4:2 そして四十日間、昼も夜も断食した後、空腹を覚えられた。 4:3 すると、誘惑する者が来て、イエスに言った。「神の子なら、これらの石がパンになるように...