top of page

神の義によって

マタイによる福音書5章38-48節

◆復讐してはならない 5:38 「あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯を』と命じられている。 5:39 しかし、わたしは言っておく。悪人に手向かってはならない。だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。 5:40 あなたを訴えて下着を取ろうとする者には、上着をも取らせなさい。 5:41 だれかが、一ミリオン行くように強いるなら、一緒に二ミリオン行きなさい。 5:42 求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に、背を向けてはならない。」 ◆敵を愛しなさい 5:43 「あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。 5:44 しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。 5:45 あなたがたの天の父の子となるためである。父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからである。 5:46 自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。徴税人でも、同じことをしているではないか。 5:47 自分の兄弟にだけ挨拶したところで、どんな優れたことをしたことになろうか。異邦人でさえ、同じことをしているではないか。 5:48 だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。」

私たちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン

マタイ福音書の5-7章には、主イエスが、御自身の御許に集った弟子たちや群衆に向けて語られた「山上の説教」の内容が記されています。その中に、次のようにあります。

「わたしが来たのは律法や預言者を廃止するためだ、と思ってはならない。廃止するためではなく、完成するためである」(マタイ5:17)。

マタイ福音書が記されたのは紀元80年頃であると言われます。ユダヤの過激派グループとローマ帝国の戦闘により神殿は破壊され、ファリサイ派は逃げ去り、サドカイ派は礼拝や儀式を行う場を失う。ユダヤ人にとっての暗黒時代とも呼べる時期でした。先の主イエスの御言葉は、マタイ福音書の著者自身が伝えたい内容でもあったことでしょう。彼は、聖書を通してキリストの生涯を告げ、ユダヤ人へとキリスト者として生きる希望を告げていったのです。

(新共同訳聖書では、主イエス以前に記された内容を「旧約聖書」、主イエス以降の内容を「新約聖書」と呼ばれています。それは、“かつて神が語られた契約を、主イエスが更新された”という立場に立っているからです。しかし、主イエスは廃止せずに完成させられたのですから、いずれも一つの内容を語っており、主イエスは人々が誤解した神の御心を、明らかにするために来られたことを知らされます。本来、「聖書」とは私たちが旧約と呼ぶ書物を指していたこと、そして、その内容が現在もユダヤ教において旧い契約とは考えられていないことを忘れずに覚えたいのです。)

先週の御言葉で、主イエスは4つのテーマを通して、人間社会の掟を単純に守るのではなく、神の御心に立ち、その意味を考えて生きる道を指し示されました。

たとえば、「殺してはならない」という掟を守ろうとも、兄弟姉妹に腹を立て、“馬鹿”、“愚か者”と言う者は、裁判所に引き連れられ、火の地獄に投げ込まれると語られています。神の御心を実現するためには、これほどまでに徹底して生きなければならないのです。いずれの掟に対しても、主イエスは一貫して「昔の人は『~~』と命じられている。しかし、わたしは言っておく」と、話を進められたことを思い起こします。

本日の御言葉には、この続きが記されてあり、同時に、一連の内容の締めくくりが語られています。

「あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯を』と命じられている。しかし、わたしは言っておく。悪人に手向かってはならない。だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。あなたを訴えて下着を取ろうとする者には、上着をも取らせなさい。だれかが、一ミリオン行くように強いるなら、一緒に二ミリオン行きなさい。求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に、背を向けてはならない」(5:38-42)。

争いと報復は連鎖し、次第にエスカレートしていきます。「目には目を、歯には歯を」とは、“自らが受けた痛み以上を返してはならない”と意味を持ち、復讐を制限する掟として、古くから守られていました。先の内容と同じように、主イエスは“やられたら、同じ分だけやり返して良い”とは言われません。

通常、右手の平手打ちならば打たれるのは左の頬です。右の頬を打たれる状況とは、侮辱を込めて手の甲で打たれた場合です。それでもなお、左の頬をも差し出すように言われるのです。また、布が高価な時代には、何らかの訴えがあった場合、賠償として下着(普段着)を要求することがあったようです。その際、更に高価な上着をも渡せと言われています。さらに、ミリオンとは、ローマの言葉で1.5km程の距離を指すので、外国人に引き連れられることを意味しているのでしょう。その際にも、倍の距離を行けと命じておられるのです。

赦される範囲の復讐をしないばかりか、自らにとって不利な、脅威となる相手に対して、仇を恩で返すように主イエスは招かれます。一連の内容は、次のように結ばれています。

「あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。あなたがたの天の父の子となるためである。父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからである」(5:43-45)。

これまでの内容は、全て神御自身が実行しておられることであり、この世界で実現されるべき御心なのだと、主イエスは語られます。御言葉に従う道の険しさを考えずにはいられません。

厳しい時代を歩んでこられた方は、現代をどのように見ておられるでしょうか。便利な物が多く発明され、法律によって社会は整えられ、各自に自由を追い求める可能性が手渡されている。新たな問題が生じたり、少数派の意見が無視される現状がありますが、それでも現在の日本は平和だと言われています。最低限の安全が保障されている時、人は、主イエスの語られた内容について、“果たせなくはない。努力すれば実行できるのではないか”とも思えてくるのです。

しかし実際に、家族や友人の命が、敵意を向けてくる者によって危険にさらされるならば、力をもって阻止しようとしないでしょうか。持ち物を奪おうとする者へと、さらに彼の望む以上の物を差し出したり、頬を殴られた時には反対の頬を向けることができるでしょうか。そのような者たちのために、祈る言葉が見つかるのでしょうか。

主イエスは、平和の中で果たすのではなく、困難な状況下において、それらを行うように命じておられます。私には、到底果たすことはできません。ここに、神の御心から引き離す、人の弱さが映し出されるのです。

「だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい」(5:48)。

まるで、決して完全では在れないこの身を審くために用意された御言葉のようです。

しかし、主イエスが「あなた」ではなく、「あなたがた」と言われていることに気づかされるのです。使徒パウロは、次のように語ります。

「ところが今や、律法とは関係なく、しかも律法と預言者によって立証されて、神の義が示されました。すなわち、イエス・キリストを信じることにより、信じる者すべてに与えられる神の義です。そこには何の差別もありません。人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです。神はこのキリストを立て、その血によって信じる者のために罪を償う供え物となさいました。それは、今まで人が犯した罪を見逃して、神の義をお示しになるためです。このように神は忍耐してこられたが、今この時に義を示されたのは、御自分が正しい方であることを明らかにし、イエスを信じる者を義となさるためです」(ローマ3:21-26)。

マルティン・ルターは、神の前に審かれる他ない自らの罪に苦悩する中で、使徒パウロの言葉と格闘しました。そして、“神の義が私に着せられ、私は罪人でありながら、正しい人とされる”という福音と出会うこととなったのです。

確かに、一人でも、私たちが力を合わせてでも、神の御心を生涯果たすことは難しいでしょう。けれども、教会(エクレシア:建物ではなく人の集合を指す)の頭は、主であると語られます。主と共にある時、私たちは義なる者(正しい者)とされるのだと、使徒パウロ、そして、ルターは証しします。この福音(良い知らせ)が、今、手渡されるのです。

私たちは、共におられる主によって、足りずとも完全な者とされ、罪人でありながらも赦され、痛みを負いつつも癒やされるべき者とされています。主に満たされるところから、私たちの新たな歩みが始められるのです。

望みの神が、信仰からくるあらゆる喜びと平安とをあなたがたに満たし、聖霊の力によって、あなたがたを望みにあふれさせてくださるように。アーメン

bottom of page