top of page

約束を待つ

ルカによる福音書24章44-53節

24:44 イエスは言われた。「わたしについてモーセの律法と預言者の書と詩編に書いてある事柄は、必ずすべて実現する。これこそ、まだあなたがたと一緒にいたころ、言っておいたことである。」 24:45 そしてイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心の目を開いて、 24:46 言われた。「次のように書いてある。『メシアは苦しみを受け、三日目に死者の中から復活する。 24:47 また、罪の赦しを得させる悔い改めが、その名によってあらゆる国の人々に宣べ伝えられる』と。エルサレムから始めて、 24:48 あなたがたはこれらのことの証人となる。 24:49 わたしは、父が約束されたものをあなたがたに送る。高い所からの力に覆われるまでは、都にとどまっていなさい。」 24:50 イエスは、そこから彼らをベタニアの辺りまで連れて行き、手を上げて祝福された。 24:51 そして、祝福しながら彼らを離れ、天に上げられた。 24:52 彼らはイエスを伏し拝んだ後、大喜びでエルサレムに帰り、 24:53 絶えず神殿の境内にいて、神をほめたたえていた。

私たちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン

今年は3月27日にイースター(復活祭)を迎えましたが、これまでの2週にわたり、私たちは主イエスが最後の晩餐において語られた御言葉を聴いてまいりました。

「互いに愛し合いなさい」(ヨハネ13:34)と語ることを通して、人と人との間に神の愛が種まかれていること、その愛を互いに育み合い、分かち合うことがいかに豊かなことであるのかを、主イエスは教えてくださいました。また、十字架の出来事によって体験することとなる別れを前に、悲しむ必要はないと言われます。主イエスの死の先には備えられた復活があり、後に天に帰り、この世で御姿を見ることができなくなろうとも、来るべき日に主イエスが迎えに来られる。それまでの間にも、ただ放っておかれるのではなく、父の御許から遣わされた聖霊が共におられるのです。いかなる時も、どのような場所にあっても、聖霊が一人ひとりを包み、育む。果てしない神の御業によって養われていくのだと、主イエスは約束されるのです。

人が行きたくないところに出かけて行き、関わりたくないと思われていた者たちの手を取り、彼らに誰も語らなかった神の御心を伝えていかれた主イエス。その御姿に、私たちの心は動かされます。不確かな自らに土台を据えることをやめ、神の御心を語っていかれた方の足跡を辿りたいのです。私たちの知り得ない神、天の御国について、全て御存知である主イエスの御言葉に、聴いてまいりましょう。

さて、本日は復活節を締めくくる「昇天主日」です。十字架にかけられて死に、復活されてから40日、すなわち、聖霊降臨(ペンテコステ)の10日前に、主イエス・キリストは、弟子たちの前で天に昇られました。この出来事を記念する日です。

これまでにも申しましたが、主イエスが十字架にかけられて以来、弟子たちは鍵をかけた家に閉じこもり、身を寄せ合っていました。他の人に見つかってしまえば、“イエスの仲間だ”という理由で捕らえられ、どんな仕打ちを受けるか分からなかったからです。あらゆる場面で、神の御業や御心について、主イエスより教えられてきましたが、彼らは命さえも形づくられる神を畏れて信頼するのではなく、苦痛を与えるであろう人々を恐れていったのです。後に、鍵をかけた部屋の中に復活の主が来られ、彼らは御言葉が果たされたことに驚き、信じる者へと変えられていきますが、復活から40日経っても、依然として弟子たちは外に行くことを避けて生活していました。そのように、痛みや死の力が、御言葉の輝きを覆い隠していたのです。

それゆえ、一歩を踏み出すことの出来ない弟子たちへと、今一度、主イエスは語られました。“これまでにも言ったが、わたしの御言葉と聖書に記される約束は、必ずすべて実現する”と。世界を形づくるほど力強い神の御言葉は、一人ひとりの歩み、その人生に必ず現されていくのだというのです。

「そしてイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心の目を開いて、言われた。『次のように書いてある。「メシアは苦しみを受け、三日目に死者の中から復活する。また、罪の赦しを得させる悔い改めが、その名によってあらゆる国の人々に宣べ伝えられる」と。エルサレムから始めて、あなたがたはこれらのことの証人となる。わたしは、父が約束されたものをあなたがたに送る。高い所からの力に覆われるまでは、都にとどまっていなさい』」(ルカ24:45-49)。

旅の途中から、繰り返し語られてきた主イエスの受難予告。それは、弟子たちにとって受け入れがたいものでした。“死んだ者が生き返るなど、到底信じられる話ではない。もし、尊敬する指導者イエスが死んでしまえば、自分たちの国を取り戻すことができなくなってしまう。全てを捨てて従った甲斐がなくなるではないか。”彼らは、神の御業を信じるどころか、神を自らの願いや期待に引き寄せようとしていたのです。

けれども、彼らの想像を超えた復活の御業が果たされ、それを目撃した今、主イエスの語られた受難予告の真の意味を、弟子たちは知らされていくのです。“苦しみの先に新たな命を備えられた神が、人を赦し、この福音があらゆる国の人々に宣べ伝えられることを望んでおられる。”主イエスは、十字架の死と復活というただ一度きりの、そして、この上ない御業を果たされた神の御心を語り、弟子たち一人ひとりが、この福音を証ししていく者とされていくのだと宣言されました。そして、痛みと死を恐れ、人々を避ける弟子たちへと、聖霊なる神が遣わされる時を待ち、都にとどまるようにと命じられたのです。

「イエスは、そこから彼らをベタニアの辺りまで連れて行き、手を上げて祝福された。そして、祝福しながら彼らを離れ、天に上げられた。彼らはイエスを伏し拝んだ後、大喜びでエルサレムに帰り、絶えず神殿の境内にいて、神をほめたたえていた」(24:50-53)。

この世での使命を果たされた主イエスは、弟子たちが見ている前で、父なる神の御許に帰られました。それを見た弟子たちは、エルサレムに戻り、神殿の境内で神をほめたたえたのだというのです。

十字架の御前から逃げ去り、御言葉を忘れて部屋に隠れ続けていた弟子たち。復活の主が会いに来ようとも煮え切らず、外に出られなかった彼らが、今や人を恐れることなく、神殿で神を賛美していく。それは、主イエスの昇天の姿を見て、ついに神の御業を実感したからでしょう。徹底的な関わりによって、疑い深く、最後まで自らの価値観を崩せない者たちをも変えていかれる圧倒的な神の御業を考えずにはいられません。今や、彼らの内に別れの悲しみはなく、御言葉が果たされていくことの喜びが溢れ出していったのです。

別れの只中で、恐怖におびえていた弟子たちが、喜びを先取りする者に変えられていきました。彼らが喜びに満たされたのは、主イエスの約束が必ず果たされると確信していたからです。すなわち、約束の実現を先取りし、生きる者に変えられたということです。過去や現在だけでなく、未来さえも喜ぶことができる。豊かにされる確信の中、生かされていくからこそ、彼らは主イエスを証しする者となるのです。

弟子たちが主の証し人として選ばれた時、彼らは人に怯え、外に踏み出せない状況であったことを思い起こします。ボロボロで、弱く、前に踏み出せない者を、そのままの姿で、御自身の御業を現す器として召し出される。打ちひしがれる者が一歩を踏み出せるように、必要な出来事や出会いを備えられる主の御業が、ここにあるのです。

人生の道を歩むこととは、いかに難しいことでしょうか。頑張っても失敗してしまうことがあれば、努力できない自らの弱さに打ちひしがれることもあります。また、地震などの自然災害によって、突如として困難に置かれることもあります。先の見えない世界を、一人ひとりが手探りで歩んでいるからこそ、他者とぶつかることもしばしばです。

しかし、主の約束は、そのような私たちに確かに語られているのです。打ちひしがれ、傷つくこの身を丸ごと引き受け、“あなたは主の証し人となる”と呼びかけられます。それは、主を証しせずにはいられないほど大きな喜びを、この後、私たちの間に起こしてくださることの約束です。痛みの中に捨て置かれず、主は私たちを必ず迎えに来てくださるのです。

弟子たちは確信が与えられることによって、約束の実りを先取りし、ボロボロのまま喜ぶ者に変えられました。私たちもまた、これから果たされるであろう主の御業を覚え、喜びに与りたい。この世の歩みの中で、すでに約束された永遠の命を生きる平安の道を進んで行きたいのです。

望みの神が、信仰からくるあらゆる喜びと平安とをあなたがたに満たし、聖霊の力によって、あなたがたを望みにあふれさせてくださるように。アーメン

bottom of page