top of page

エマオへの道

ルカによる福音書24章13-35節 24:13 ちょうどこの日、二人の弟子が、エルサレムから六十スタディオン離れたエマオという村へ向かって歩きながら、 24:14 この一切の出来事について話し合っていた。 24:15 話し合い論じ合っていると、イエス御自身が近づいて来て、一緒に歩き始められた。 24:16 しかし、二人の目は遮られていて、イエスだとは分からなかった。 24:17 イエスは、「歩きながら、やり取りしているその話は何のことですか」と言われた。二人は暗い顔をして立ち止まった。 24:18 その一人のクレオパという人が答えた。「エルサレムに滞在していながら、この数日そこで起こったことを、あなただけはご存じなかったのですか。」 24:19 イエスが、「どんなことですか」と言われると、二人は言った。「ナザレのイエスのことです。この方は、神と民全体の前で、行いにも言葉にも力のある預言者でした。 24:20 それなのに、わたしたちの祭司長たちや議員たちは、死刑にするため引き渡して、十字架につけてしまったのです。 24:21 わたしたちは、あの方こそイスラエルを解放してくださると望みをかけていました。しかも、そのことがあってから、もう今日で三日目になります。 24:22 ところが、仲間の婦人たちがわたしたちを驚かせました。婦人たちは朝早く墓へ行きましたが、 24:23 遺体を見つけずに戻って来ました。そして、天使たちが現れ、『イエスは生きておられる』と告げたと言うのです。 24:24 仲間の者が何人か墓へ行ってみたのですが、婦人たちが言ったとおりで、あの方は見当たりませんでした。」 24:25 そこで、イエスは言われた。「ああ、物分かりが悪く、心が鈍く預言者たちの言ったことすべてを信じられない者たち、 24:26 メシアはこういう苦しみを受けて、栄光に入るはずだったのではないか。」 24:27 そして、モーセとすべての預言者から始めて、聖書全体にわたり、御自分について書かれていることを説明された。 24:28 一行は目指す村に近づいたが、イエスはなおも先へ行こうとされる様子だった。 24:29 二人が、「一緒にお泊まりください。そろそろ夕方になりますし、もう日も傾いていますから」と言って、無理に引き止めたので、イエスは共に泊まるため家に入られた。 24:30 一緒に食事の席に着いたとき、イエスはパンを取り、賛美の祈りを唱え、パンを裂いてお渡しになった。 24:31 すると、二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった。 24:32 二人は、「道で話しておられるとき、また聖書を説明してくださったとき、わたしたちの心は燃えていたではないか」と語り合った。 24:33 そして、時を移さず出発して、エルサレムに戻ってみると、十一人とその仲間が集まって、 24:34 本当に主は復活して、シモンに現れたと言っていた。 24:35 二人も、道で起こったことや、パンを裂いてくださったときにイエスだと分かった次第を話した。

私たちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン

先週、私たちは主イエスの復活を記念する「復活祭(イースター)」迎えました。この世に生を受けた以上、人は“命が尽きたとき何が起こり、死の先にどこへ行くのか”という問題について、考えずにはいられません。時代が流れようとも、その答えを知る方法は見つからないため、人は死に恐怖し、その力の前に為す術がないのです。

しかし、そのように強大な力をふるい、人々を恐怖の底に突き落とす死が、主イエスの復活の出来事によって打ち砕かれたと聖書は伝えます。そして、私たちの主は、“死ですべてが終わるのではなく、その先には新しい命、主と共に生きる永遠の命が用意されているのだ”と、約束されています。

越えがたい死の壁を打ち砕き、真の安らぎがある永遠の命へと招かれる主に、日々私たちの信仰が養われ続けているからこそ、イースターは喜ばしい記念日なのです。

聖書には4つの福音書があり、それぞれの書き方で主イエスの復活の出来事を伝えています。2016年は、特にルカ福音書を中心に読んでいく年です。先週お読みしましたルカ福音書24章1-12節には、「空の墓」について記されていました。

主イエス一行は、ユダヤ人にとって最も重要な祭りである「過越祭」に合わせ、エルサレムに訪れていました。そして、安息日に入る少し前に、主イエスは十字架の上で息を引き取られることとなります。安息日に労働を行うことは禁じられていましたから、遺体に香料を塗ることもできぬまま、主イエスの遺体を墓となる洞窟に納めたのです。女性たちが朝早く香料をもって墓に向かったのは、安息日を終えたため、一刻も早く主イエスを弔いたいと考えていたからでしょう。女性たちは空の墓を目撃し、その中で輝く衣を着た二人の人により、主イエスの復活を告げられることとなったのです。

入口の岩がどけられ、墓の中に光が差し込む。主イエスの復活により、生きる世界と死の先の世界の隔たりが取り除けられた出来事を思い起こしつつ、御言葉に聴いてまいりましょう。

本日語られた御言葉は、「エマオへの道」と呼ばれ、教会でよく知られる個所です。

「ちょうどこの日、二人の弟子が、エルサレムから六十スタディオン離れたエマオという村へ向かって歩きながら、この一切の出来事について話し合っていた。話し合い論じ合っていると、イエス御自身が近づいて来て、一緒に歩き始められた。しかし、二人の目は遮られていて、イエスだとは分からなかった」(ルカ24:13-16)。

ちょうどこの日とは、空の墓の中で、女性たちへと主イエスの復活が告げられた日、十字架の出来事から三日目のことです。この日、2人の弟子たちがエルサレムから離れました。他の「弟子たちはユダヤ人を恐れて、自分たちのいる家の戸に鍵をかけていた」(ヨハネ20:19)とありますから、怯える仲間を情けなく思ったのか、危険な外に出て自分の勇敢さを示すためか、はたまた鍵を閉めて身を隠すだけでは危険だと考えたのか。理由は記されていませんが、2人の弟子たちには、もうエルサレムに留まる理由がなくなってしまったようです。そして、ただ閉じこもる仲間から離れ、エルサレムから10キロほど離れた村エマオへと旅に出たのです。

彼らがその道行きで、エルサレムで起こった十字架の出来事について話していたところ、復活された主イエスが近づかれ、共に歩み始められました。ただ、2人の弟子たちの目は遮られていて、共におられるのが主イエスであると分からなかったのだというのです。

主イエスが「歩きながら、やり取りしているその話は何のことですか」(ルカ24:17)と聞かれると、クレオパと呼ばれる弟子は暗い顔で立ち止まり、答えました。「エルサレムに滞在していながら、この数日そこで起こったことを、あなただけはご存じなかったのですか」(24:18)と。知らない者が居ないほど、大きな話題となっていたのでしょう。2人の弟子たちは、共に歩む旅人へと、事の次第について話して聞かせました。

ナザレ出身の力ある預言者イエスが十字架で殺されてしまったこと、自分たちをきっと解放してくれるはずだと期待していたこと、三日目に墓を確認すると葬ったはずの遺体がなくなっていたこと、女性たちが天使によって主イエスの復活を告げられたことなど、これまでの経緯を細かく伝えています。その内容から、彼らが主イエスの死を非常に無念に思っており、同時に、主イエスをただ優れた預言者や王として信頼し、従っていたことを窺い知ることができます。

天使から復活を告げられたと話す女性たちの言葉を聴き、実際に墓が空になっていたことを確かめたとしても、依然として“期待外れだった。死んでしまった以上、もうどうしようもない”という悲しみに支配され、エルサレムを旅立った2人の弟子たち。それに対して、主イエスは「ああ、物分かりが悪く、心が鈍く預言者たちの言ったことすべてを信じられない者たち、メシアはこういう苦しみを受けて、栄光に入るはずだったのではないか」と言われ、聖書全体にわたって御自身について語られている御言葉を説明していかれたのです。

「一行は目指す村に近づいたが、イエスはなおも先へ行こうとされる様子だった。二人が、『一緒にお泊まりください。そろそろ夕方になりますし、もう日も傾いていますから』と言って、無理に引き止めたので、イエスは共に泊まるため家に入られた。一緒に食事の席に着いたとき、イエスはパンを取り、賛美の祈りを唱え、パンを裂いてお渡しになった。すると、二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった」(24:28-31)。

こうして、復活の主との関わりによって、彼らの心は燃え上がり、目が開かれたのだというのです。「日も傾いていますから」(24:29)と主イエスをおしとどめたものの、時を移さずして、2人の弟子たちはエルサレムへと戻っていきました。何が彼らの心を燃やし、危険に囲まれる他の弟子たちのもとへとつき動かしていったのでしょうか。何が暗い顔をしていた彼らを救ったのか。

それこそ、「主が共におられる」という出来事でした。旅の同伴者、語られた多くの御言葉、裂かれたパン。彼らが主イエスと気づいたときには、その姿は見えなくなりましたが、燃え上がる心と開かれた目は、主イエスとの出会いを実感させるには十分なものだったに違いありません。

冒頭でお話しした通り、ルカによる福音書では、「空の墓」と天使たちのお告げによって、主イエスの復活が弟子たちへと知らされました。ほとんどの弟子がそれを信じなかったものの、後の出来事を知る私たちには一つの疑問が湧き上がるのです。“墓の中にはおられないならば、一体、復活の主はどこにおられるのか”と。本日の御言葉は、私たちの前に一つの答えを示すのです。

エマオへ向かう2人の弟子たちだけではなく、マグダラのマリアも復活の主を園丁と間違えたことがヨハネ福音書には記されています。最も近くを歩んだ弟子たちでさえも気づけないほど自然に、そして近くに、復活の主はおられるのだというのです。そして、伴われていることに気づかされるとき、人の心は燃え、目が開かれていくのだというのです。

大きな困難や死が力をふるって私たちを苦しみの底に突き落とそうとするとき、復活の主は痛みを負う者を放っては置かれません。むしろ、目が開けるようにと御言葉を通して、心を燃え立たせてくださいます。そして、2人が急いで他の弟子たちにこの出来事を伝えに向かったように、御言葉を伝える証し人として、私たちをこの世界へと遣わされるのです。

復活されてもなお、弟子たちを心配し、必要な糧を用意された主の愛が、今、私たちへと注がれています。復活は一度きりの貴い出来事ですが、主イエスの約束は、これからの後も果たされ続けていくのです。朽ちない約束の中を生かされている恵みを覚えつつ、主に愛される者と共に、祈り続けたいのです。

望みの神が、信仰からくるあらゆる喜びと平安とをあなたがたに満たし、聖霊の力によって、あなたがたを望みにあふれさせてくださるように。アーメン

bottom of page