主が引き受けられる
マルコによる福音書10章17-31節
10:17 イエスが旅に出ようとされると、ある人が走り寄って、ひざまずいて尋ねた。「善い先生、永遠の命を受け継ぐには、何をすればよいでしょうか。」 10:18 イエスは言われた。「なぜ、わたしを『善い』と言うのか。神おひとりのほかに、善い者はだれもいない。 10:19 『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証するな、奪い取るな、父母を敬え』という掟をあなたは知っているはずだ。」 10:20 すると彼は、「先生、そういうことはみな、子供の時から守ってきました」と言った。 10:21 イエスは彼を見つめ、慈しんで言われた。「あなたに欠けているものが一つある。行って持っている物を売り払い、貧しい人々に施しなさい。そうすれば、天に富を積むことになる。それから、わたしに従いなさい。」 10:22 その人はこの言葉に気を落とし、悲しみながら立ち去った。たくさんの財産を持っていたからである。 10:23 イエスは弟子たちを見回して言われた。「財産のある者が神の国に入るのは、なんと難しいことか。」 10:24 弟子たちはこの言葉を聞いて驚いた。イエスは更に言葉を続けられた。「子たちよ、神の国に入るのは、なんと難しいことか。 10:25 金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい。」 10:26 弟子たちはますます驚いて、「それでは、だれが救われるのだろうか」と互いに言った。 10:27 イエスは彼らを見つめて言われた。「人間にできることではないが、神にはできる。神は何でもできるからだ。」 10:28 ペトロがイエスに、「このとおり、わたしたちは何もかも捨ててあなたに従って参りました」と言いだした。 10:29 イエスは言われた。「はっきり言っておく。わたしのためまた福音のために、家、兄弟、姉妹、母、父、子供、畑を捨てた者はだれでも、 10:30 今この世で、迫害も受けるが、家、兄弟、姉妹、母、子供、畑も百倍受け、後の世では永遠の命を受ける。 10:31 しかし、先にいる多くの者が後になり、後にいる多くの者が先になる。」
私たちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン
救いとは、いったい何でしょうか。辞書には、救いが「人の気持ちをなぐさめ,明るくするもの。単なる現世利益(げんせりやく)をもたらす段階にとどまらず,人を不幸な状態から解放し,幸福さらには生きる意味を与えること」とあります。
ある人は、誰よりも強くあろうと、自らの肉体と技を鍛え上げ、力によって生きる意味を勝ち取ろうとします。またある人は、知識を蓄え、それを活かし、学問を前進させることに価値を見出し、成果が実ることで大きな喜びを手にします。その他にも、仕事に打ち込んで成功し、富と名声を手にして安心を得る人もいれば、家庭を持ち、子どもや孫の成長に生きがいを感じる方もいます。苦しい日常に終止符を打ち、自らの命を絶つことを救いと考える人もいます。
この世にある宗教でも、救いの理解は様々です。ある宗教では、苦しいこの世の輪廻から解放されることを目指します。また、ある宗教では、神々や先祖に見守られることを覚え、苦しさを乗り越える力が与えられることを救いとして受け取ります。
救いと一括りに考えようとも、人によって幸福や生きる意味は異なります。いずれにしても、成功や喜び、満足や安心などと結び付けられるものが救いと考えられているのでしょう。
では、私たちにとって、救いとはいったい何でしょうか。本日の御言葉には、聖書に記される掟をすべて守りながらも、自らが救われることの保証を求める一人の男が登場いたします。
「イエスが旅に出ようとされると、ある人が走り寄って、ひざまずいて尋ねた。『善い先生、永遠の命を受け継ぐには、何をすればよいでしょうか。』イエスは言われた。『なぜ、わたしを「善い」と言うのか。神おひとりのほかに、善い者はだれもいない。「殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証するな、奪い取るな、父母を敬え」という掟をあなたは知っているはずだ。』すると彼は、『先生、そういうことはみな、子供の時から守ってきました』と言った」(マルコ10:17-20)。
主イエスのもとへと走り寄ってひれ伏した男は、主イエスを「善い先生」と呼びました。この時代には、ファリサイ派や律法学者たちなど、聖書の御言葉から人々へと掟や戒めを説く人々がいました。彼らは、「先生(ラビ)」と呼ばれていたのです。普通ならば、ラビの前にひれ伏すことはありませんから、この男性は主イエスの噂を聞いたか、あるいは御業を目撃し、主イエスを偉大なラビであると確信したのでしょう。彼は、「善い先生、永遠の命を受け継ぐには、何をすればよいでしょうか。」と、主イエスに尋ねたのです。
すると、主イエスは御自身ではなく、「神おひとりのほかに、善い者はだれもいない」と神さまを指し示して目を向けさせ、“すでに神さまに授けられた十戒の掟を知っているはずだ”と、答えられました。ただ、男性は、“神さまによって与えられた掟は、子どもの時から守ってきました”と、言うのです。
日本には、「人事を尽くして天命を待つ」という諺がありますが、当時のユダヤ人たちの間でも、最終的には神さまの決定に委ねるほかないと理解されていました。ただ、自分の努力を信じ、必ず報われるに違いないと誤解していた者も少なからずいたようです。この男性も、幼い頃から掟に従ってきましたが、それだけでは救われるという確信を得られず、さらに努力を重ねようとするのです。
「イエスは彼を見つめ、慈しんで言われた。『あなたに欠けているものが一つある。行って持っている物を売り払い、貧しい人々に施しなさい。そうすれば、天に富を積むことになる。それから、わたしに従いなさい。』その人はこの言葉に気を落とし、悲しみながら立ち去った。たくさんの財産を持っていたからである」(10:21,22)。
御言葉に触れつつも救いを確信できない男性を見て、主イエスは慈しんで一つの道を指し示されました。“財産を売り払って貧しい人々に施し、わたしに従いなさい”。主イエスの御言葉を聴いた男性は、この言葉に気を落とし、悲しみながら立ち去りました。彼は金持ちであり、それを手放すことができなかったのです。幼い頃からよく教育を受け、真面目に歩み、豊かな財産に恵まれ、残すところは死の先にある永遠の命のみ。これさえ保証されればパーフェクトとも思える金持ちの男へと手渡されたのは、一つの負い目でした。しかも、それまで自らの生活を豊かにし、人から称賛されていたはずの財産が、自らの道を妨げるものとなったのです。悲しみながら去った金持ちの男は、今後、自分自身に頼ることはできなくなりました。
「イエスは弟子たちを見回して言われた。『財産のある者が神の国に入るのは、なんと難しいことか。』弟子たちはこの言葉を聞いて驚いた。イエスは更に言葉を続けられた。『子たちよ、神の国に入るのは、なんと難しいことか。金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい。』弟子たちはますます驚いて、『それでは、だれが救われるのだろうか』と互いに言った。イエスは彼らを見つめて言われた。『人間にできることではないが、神にはできる。神は何でもできるからだ』」(10:23-27)。
弟子たちは、“真面目で完璧に生きるこの男性ならば、きっと神さまに目をとめてもらえるだろう”と感じていたのでしょう。だからこそ、主イエスの御言葉に驚き、「それでは、だれが救われるのだろうか」という言葉が漏れるのです。
けれども、人々にとって努力や知識、財産や家柄が重要であったとしても、それは神さまにとって、ほんの小さなものにすぎないのです。“人が神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい”と、主イエスは言われますが、人がどれほど知恵を絞り、研究を重ねても、らくだを針の穴に入れることはできません。つまり、人の努力によって神の国に入ることは、100%不可能だというのです。多くの人々が、努力によって神さまの待遇が変わるはずだと期待し、それが世の常識となりつつあった時代に、主イエスは、「人間にできることではないが、神にはできる。神は何でもできるからだ」と、徹底的に神さまに信頼して委ねる道を教えられました。人の想いや願いによって神さまを動かすことはできません。最終的にすべてを引き受けられる方のみが、御心によって命の先を、真の救いを定められるのです。
主イエスは、金持ちの男の歩みを批難することはなさらず、慈しみをもって共に歩むように招かれました。今は、この呼びかけに応えられないかもしれないけれど、すでに主イエスに至る道は開かれているのです。
金持ちの男と形は違えども、誰もが少なからず負い目を感じています。取り返しのつかない後悔や誰にも明かせない自らの想いなどによって、人から責められたり、自分自身を責め続けるならば、私たちの内に安らぎはありません。問題から解放されることや背負う重荷を下ろすこと、元通りになおされることや足りない部分が満たされることで、人は救われたと心底安心できるかもしれませんが、安心したのも束の間、再び苦しさの底に落とされることもあります。人の考える救いとは、もろくて揺らぎやすく、見当違いなのかもしれません。
しかし、その時、主イエスの御言葉が響くのです。「人間にできることではないが、神にはできる。神は何でもできるからだ」と。私たちは、この御言葉に立ちたい。主が人の願いをはるかに超えた救いを与えてくださるのならば、今、負い目や罪を丸ごと背負ったありのままの姿で、主の御前に立ちたいのです。そして、私たちは知らされるのです。十字架にかかり、死んで復活された主の愛は、私たちの負い目や弱さでは阻むことのできないほど圧倒的なものであることを。救いは、努力の大きさでも願う強さでもなく、ただ主の御心によって、あなたへと与えられます。伴われる愛の主にこの身を委ね、与えられた道を歩んでいきたいのです。主は今、あなたと共におられます。
望みの神が、信仰からくるあらゆる喜びと平安とをあなたがたに満たし、聖霊の力によって、あなたがたを望みにあふれさせてくださるように。アーメン