top of page

空の墓(復活祭)

マルコによる福音書16章1-8節

16:1 安息日が終わると、マグダラのマリア、ヤコブの母マリア、サロメは、イエスに油を塗りに行くために香料を買った。 16:2 そして、週の初めの日の朝ごく早く、日が出るとすぐ墓に行った。 16:3 彼女たちは、「だれが墓の入り口からあの石を転がしてくれるでしょうか」と話し合っていた。 16:4 ところが、目を上げて見ると、石は既にわきへ転がしてあった。石は非常に大きかったのである。 16:5 墓の中に入ると、白い長い衣を着た若者が右手に座っているのが見えたので、婦人たちはひどく驚いた。 16:6 若者は言った。「驚くことはない。あなたがたは十字架につけられたナザレのイエスを捜しているが、あの方は復活なさって、ここにはおられない。御覧なさい。お納めした場所である。 16:7 さあ、行って、弟子たちとペトロに告げなさい。『あの方は、あなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて言われたとおり、そこでお目にかかれる』と。」 16:8 婦人たちは墓を出て逃げ去った。震え上がり、正気を失っていた。そして、だれにも何も言わなかった。恐ろしかったからである。

私たちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン

本日は、イースターです。人々から十字架にかけられてしまったイエスさまは、それから3日目に、復活されました。イースターでは、このイエスさまの復活をお祝いします。教会には、クリスマス(降誕祭)やペンテコステ(聖霊降臨祭)などのお祭がありますが、その中でも一番大切なお祝いこそ、イースター(復活祭)なのです。

イースターが大切にされているけれども、復活とは一体何なのでしょうか。そして、イエスさまが生き返られたことが、私たちにとって、どのような意味があるのでしょうか。そのことを少し考えたいのです。

人は、どのように生まれてくるのか。“男の子かな、女の子かな”と周りの人に待たれ、“どんな名前にしようか”と楽しみにされ、喜ばれながら、人はこの世界に生まれます。産まれた時に独りぼっちだった人はおらず、皆、お母さんのお腹の中から生まれます。最初から独りぼっちでなかったように、どれだけ年を重ねていっても、人は必ず誰かと出会い、関わりながら生きていきます。

当然、出会いがあれば、別れもあります。歳を重ねて辿り着くこともあれば、病気や事故によって突然の場合もあります。いずれにしても、人にはいつか必ず死が訪れるのです。どれだけ大切にされていても、“死なないでほしい”と惜しまれても、100%、人はいつか死を経験しなければなりません。

神さまの御言葉を人々に伝えていかれたイエスさまも同じでした。イエスさまは、貧しい人と一緒に歩み、病気で苦しむ人たちを助け、たくさんの人々と出会っていかれました。すべて、神さまが望まれたからです。それまで、誰一人として、助けてくれる人はいませんでしたから、人々はイエスさまの優しさをとても喜び、ついていきました。イエスさまの噂は、瞬く間に広がっていき、さらにたくさんの人がイエスさまに助けを求めていったのです。

しかし、イエスさまが人気者になることを、嫌がる人々もいました。彼らは、ついには、“イエスを殺してしまおう”と考え始めました。そして、兵隊を使って、イエスさまを捕えてしまったのです。それからは、ひどい仕打ちが繰り返されました。鞭で打ったり、とげがたくさんついている茨で冠をつくり、それを被せたり、ボロボロに傷ついたイエスさまに重い十字架を背負わせ、歩かせました。ついには、その十字架へとイエスさまの手と足を釘で打ちつけ、皆が見えるように丘の上に立てたのです。

イエスさまは、何一つ悪いことはしませんでした。“神さまがどれだけ一人ひとりを大切にしているか”を、一生懸命伝えていかれただけです。こうして、イエスさまは十字架の上で、死なれたのです。イエスさまと一緒に旅をしていた弟子の男の人たちは、皆逃げ去ってしまいました。十字架の上に残されたイエスさまの遺体を降ろし、お墓に納めたのはある議員たちでした。そして、イエスさまに従っていた女の人たちは、イエスさまの仲間として捕まるかもしれない中でも、決して逃げず、最後までイエスさまの傍に寄り添ったのです。

さて、イエスさまが十字架にかけられ、死なれてから3日目に、マグダラのマリアさん、ヤコブの母のマリアさん、サロメさんという3人の女の人たちは、イエスさまのお墓に行こうとしました。亡くなった人の体に、香りのついた油を塗ろうとしたのです。大切なイエスさまと、しっかりとお別れするために彼女たちは出かけていきました。

このころのお墓は洞窟のような形で、入り口は大きな石で塞いでありました。彼女たちだけの力では動かすことができません。“どうしようか”と心配しながらイエスさまのお墓に向かったところ、入り口の石が転がしてあることに気がつきました。不思議に思って中に入ると、白い服を着た若者が座っていたのです。彼女たちは、とても驚きました。

すると、その若者は言いました。「驚かないでください。イエスさまはここには、おられません。よく見てください。さあ、あなたたちはお弟子さんたちに、『イエスさまが復活して、あなたたちをガリラヤという場所で待っている』と伝えなさい。」

それを聞いた女の人たちは震え上がって逃げました。そして、恐がって誰にも何も言わなかったのです。人間というものは、一度死んでしまったならば、心から会いたいと願っても、生き返ることはありません。そのことを、私たちは痛いほどよく知っています。マリアさんたちも、同じでした。どれだけ願ったとしても、死んでしまったイエスさまが生き返るなどとは思ってもみなかったのです。

しかし、たとえ、彼女たちが“死んだら人は生き返らない!”と思っていたとしても、恐くてしかたなかったとしても、墓にいた若者が言った通り、“イエスさまは復活されたのだ”と弟子たちに伝えたに違いありません。この出来事から2000年経った今、私たちはイースターの礼拝で、イエスさまが復活されたことをお祝いしています。それは、3人の女の人たちが、勇気を振り絞って伝えてくれた証拠です。

人は皆、100%いつか死を迎えます。その別れは、とても寂しいものです。しかし、イエスさまは、“死の先には、神さまと一緒に生きる命がある”と言われました。死んだことがないので、どのような場所であるのかを私たちは知りませんが、優しく、温かい御言葉を伝え、たくさんの人を助けていかれたイエスさまが、“死のさらに向こう側で神さまが待っていてくれる”と教えてくださっているのですから、その御言葉を信じたいのです。そして、いつか死というものによって大切な人と別れなければならない時がきたならば、“神さま、大切な人をお願いします”と、お祈りしたい。死んでも新しい命を与えることができる神さまを信じたいのです。

イースターは、イエスさまが復活されたことをお祝いする日。そして、復活のお祝いは、たとえ私たちが死んだとしても、神さまと一緒にいることの約束です。生まれる前から、死んだ後でさえも、私たちを大切にしてくださる神さまが、今も、あなたと共におられます。そのことを喜びながら、神さまと一緒に、これからも生きていきたいのです。

望みの神が、信仰からくるあらゆる喜びと平安とをあなたがたに満たし、聖霊の力によって、あなたがたを望みにあふれさせてくださるように。アーメン

bottom of page