top of page

底を知る主

マタイによる福音書14章22-33節

14:22 それからすぐ、イエスは弟子たちを強いて舟に乗せ、向こう岸へ先に行かせ、その間に群衆を解散させられた。 14:23 群衆を解散させてから、祈るためにひとり山にお登りになった。夕方になっても、ただひとりそこにおられた。 14:24 ところが、舟は既に陸から何スタディオンか離れており、逆風のために波に悩まされていた。 14:25 夜が明けるころ、イエスは湖の上を歩いて弟子たちのところに行かれた。 14:26 弟子たちは、イエスが湖上を歩いておられるのを見て、「幽霊だ」と言っておびえ、恐怖のあまり叫び声をあげた。 14:27 イエスはすぐ彼らに話しかけられた。「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない。」 14:28 すると、ペトロが答えた。「主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください。」 14:29 イエスが「来なさい」と言われたので、ペトロは舟から降りて水の上を歩き、イエスの方へ進んだ。 14:30 しかし、強い風に気がついて怖くなり、沈みかけたので、「主よ、助けてください」と叫んだ。 14:31 イエスはすぐに手を伸ばして捕まえ、「信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか」と言われた。 14:32 そして、二人が舟に乗り込むと、風は静まった。 14:33 舟の中にいた人たちは、「本当に、あなたは神の子です」と言ってイエスを拝んだ。

私たちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン

先週、主イエスが御許に集まった5000人の人々を5つのパンと2匹の魚で満腹にした出来事を聖書より聞きました。洗礼者ヨハネの殺害の知らせを受け、一人静かなところへと退かれようとも、癒しを求める人々は主イエスの後を追うのです。ユダヤ人の成人男性のみで5000人ということは、妻子や外国人を含めると2万人ほどがその場に集まっていたと考えられます。癒しは夕刻まで続き、弟子たちは人々を家に帰そうと提案しましたが、主イエスは「行かせることはない。あなたがたが彼らに食べる物を与えなさい」(マタイ14:16)と言われたのです。弟子たちの手元には5つのパンと2匹の魚という無に等しい食料しかありません。人の計算では、決して満たされるとは思えないのです。

けれども、主イエスが賛美の祈りをもってパンを裂き、弟子たちに手渡して配るように命じられると、その場に集うすべての人が満腹し、パン屑を集めると12の籠がいっぱいになったというのです。人々はどれほどの食糧があり、どのように配られているかを見ていませんでした。弟子たちだけが、5つのパンと2匹の魚が主イエスによって手渡された事実を知っており、尽きることなく恵みの糧が手渡される御業を目撃することとなったのです。主イエスの御業に最も驚かされたのは、弟子たちだったことでしょう。

私たちは、自らの手の内にある恵みはたとえ小さく見えたとしても、主イエスによって遣わされる時、手渡された人を満たし、溢れて12の籠がいっぱいになるほど大きな恵みに変えられるのです。聖書に記される5000人を満腹させられた出来事を通して、“人の計算を超えて、一人ひとりを余りあるほどの恵みで満たされる主に信頼したい”と思いを新たにされました。

さて、本日語られました福音は、この出来事の直後に記されています。

「それからすぐ、イエスは弟子たちを強いて舟に乗せ、向こう岸へ先に行かせ、その間に群衆を解散させられた。群衆を解散させてから、祈るためにひとり山にお登りになった。夕方になっても、ただひとりそこにおられた。ところが、舟は既に陸から何スタディオンか離れており、逆風のために波に悩まされていた」(マタイ14:22-24)。

マルコ福音書には、「イエスは、『さあ、あなたがただけで人里離れた所へ行って、しばらく休むがよい』と言われた。出入りする人が多くて、食事をする暇もなかったからである」(マルコ6:31)と書かれていますが、この後に5000人にパンと魚を分ける出来事が起こりました。だからこそ、さすがに疲れているであろう弟子たちを主イエスは強いて舟へと乗せ、湖を渡らせます(マルコによれば、ペトロ、アンデレ、フィリポの出身地であるベトサイダへ)。そして、残られた主イエス御自身は、感動冷めやらぬ人々を解散させ、ただひとりで山に登り、神さまに祈られたのです。

「夜が明けるころ、イエスは湖の上を歩いて弟子たちのところに行かれた。弟子たちは、イエスが湖上を歩いておられるのを見て、『幽霊だ』と言っておびえ、恐怖のあまり叫び声をあげた。イエスはすぐ彼らに話しかけられた。『安心しなさい。わたしだ。恐れることはない』」(マタイ14:25-27)。

夕方に出発し、通常ならばベトサイダに着いているはずの弟子たちは、夜明け頃になっても湖の上で逆風のために波に悩まされていました。弟子の中には漁師もいたのですが、彼らですらどうしようもないほど強い風が吹いていたのです。弟子たちは、いつまで続くのか分からない困難に苦しめられ、漕ぎ悩み続けていました。

そこで、祈りを終えた主イエスは湖の上を歩いて、弟子たちの下へと行かれましたが、弟子たちはその姿を見て、「幽霊だ」と怯え、叫び声をあげたのです。強い風が吹き、舟も進まないほどに荒れる湖の上を、まさか人が歩いてくるなどとは思いません。自分たちのところへ近づいてくる“何か”に怯えるほかないのです。

マタイ福音書8章26には、湖の上で嵐を経験した時、彼らは主イエスが共に居てくださっていたにもかかわらず、舟だけが身を守る最後の望みであるかのように、必死で舟にしがみついた出来事が記されています。今回も同じように、目の前の困難に支配され、恐怖と混乱に陥っていた弟子たちは、主イエスに語りかけられるまで、歩み寄って来る存在が、何者であるのかが分からなかったのです。

「すると、ペトロが答えた。『主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください。』イエスが『来なさい』と言われたので、ペトロは舟から降りて水の上を歩き、イエスの方へ進んだ。しかし、強い風に気がついて怖くなり、沈みかけたので、『主よ、助けてください』と叫んだ。イエスはすぐに手を伸ばして捕まえ、『信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか』と言われた。そして、二人が舟に乗り込むと、風は静まった。舟の中にいた人たちは、『本当に、あなたは神の子です』と言ってイエスを拝んだ」(マタイ14:28-33)。

湖の上を歩いて近づいて来られた方が、主イエスであることに気づいた時、一番弟子であることを誇りとしていたペトロは、「主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください」と叫びました。

主イエスが「来なさい」と言われたため歩み出したペトロでしたが、強い風に気づいたとき、湖の深さ、暗さ、荒れ狂う波に怯え、進む先も、湖の底も見えない恐怖に苛まれてしまったのです。主イエスによって語られた「安心しなさい」との御言葉も、ペトロの内から吹き飛ばされてしまったようです。主イエスではなく、不安や恐怖を見つめることで、ペトロは湖に沈み始めました。

しかし、主イエスはすぐに手を伸ばして引き上げ、「信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか」とペトロにおっしゃいました。力強い御手によって引き寄せられ、耳元で語られた主イエスの御言葉は、ペトロにどのように響いたのでしょうか。

ペトロを連れて主イエスが舟に戻られた時、風は静まりました。それを見ていた弟子たちは、「本当に、あなたは神の子です」と拝んでいます。

漕ぎ悩む弟子たちには、二つの恐怖がありました。

一つ目は、もう明け方であるにも拘らず、風がおさまらないことです。目の前で起こっている強い逆風が、いつ止むのかが分からない、いつまで苦しみが続くのか分からない中、漕ぎ続けなければならないのは、非常に恐ろしいことです。

二つ目は、湖がどれほど深いのかが分からない、底が見えないことです。舟から投げ出された場合、死ぬことを覚悟しなければならないほどの深みに、ただ震え上がるほかなかったのです。

恐怖に支配される弟子たちの姿と、周りを吹き荒ぶ風と波に怯え、目の前におられる主イエスを見失ってしまったペトロの姿は、御言葉をいただきながらも躓いてしまう私たちの歩みに、重なるように思えます。

人は、生きる上で多くの困難や痛みと対面いたします。困難がいつまで続くか分からないということと、どれだけ酷くなるのかという底が知れないことは人の恐怖を膨らませていくのです。人の耐え得る力や、踏ん張る気力は限られています。一筋の希望の光すら届かない湖の底のような恐怖は、命を脅かすのです。

けれども、苦しみの長さと深さ、いつまでなのか、どの程度なのかが分かれば、それに耐えることもできるのが人間です。一寸先が闇であり、先が見えず、底が知れない時にこそ、本日の主イエスの姿を思い起こしたいのです。死の先をも見通し、陰府の底を知る主イエスへの信頼をいただきたいのです。

何故、主イエスは湖の上に立つことが出来るのか。それは、湖の底を知っておられるからに違いないと信じます。沈みきった場所、湖の底、一番深いところまでも知っておられる方だからこそ、沈まず湖の上にも立つ事がおできになるのだと受け取ります。湖の底だけではなく、主イエスは私たちの罪の深さ、悲しみの深さをもご存知です。それだけではありません。死して尚、陰府に降り、命の底までも知っておられるのです。

私たちが生きる道には、多くの困難が待ち受けていますし、それに耐え得る力を私たちは自らの内には持ってはいません。しかし、苦しさの最果てと底とを、キリストが見通してくださっています。私たちのために、眠らずに祈り続けてくださっています。平安は、既に約束されているのです。私たちを知ってくださる主の御手に全てを委ね、主に伴っていただくことを喜びつつ、これからの日々を歩んで参りましょう。

望みの神が、信仰からくるあらゆる喜びと平安とをあなたがたに満たし、聖霊の力によって、あなたがたを望みにあふれさせてくださるように。アーメン

bottom of page